かもめ日誌
価格改定に関するお知らせ2025
平素は格別のお引き立て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
弊所では皆様に美味しいお菓子を提供できるよう努めてまいりましたが、昨今の原材料高騰などにより利用者様の工賃確保が難しくなってきたため、令和7年4月1日より商品の価格改定(値上げ)を実施させていただきます。
今回の改定でお客様の負担が大きくなりますことを心よりお詫び申し上げるとともに、今後も皆様により良い商品を提供できるよう努めてまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
弊所では皆様に美味しいお菓子を提供できるよう努めてまいりましたが、昨今の原材料高騰などにより利用者様の工賃確保が難しくなってきたため、令和7年4月1日より商品の価格改定(値上げ)を実施させていただきます。
今回の改定でお客様の負担が大きくなりますことを心よりお詫び申し上げるとともに、今後も皆様により良い商品を提供できるよう努めてまいりますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2025年3月 販売会のお知らせ
3月22日(土)10時から、かもめにて販売会をおこないます。
今月から季節のパウンドケーキ「抹茶あずき」が登場します。抹茶の風味たっぷりの生地にこしあんを練りこんだ和のパウンドケーキになっております。3月から5月の季節限定商品となってますのでよろしければご賞味ください。
今月の販売会の目玉商品は「クッキーシュー」です。
シュー生地もカスタードクリームも手作りの自信作!
こちらは冷蔵庫にて販売しております。
本日は販売会用のガトーショコラを作りました。
こちらはそのままでも美味しくお召し上がりいただけますが温めていただくと中のチョコレートが溶けてより一層美味しくお召し上がりいただけます。おすすめです!
たくさんのお客様のご来店を利用者さん、スタッフ一同お待ちしております。
今月から季節のパウンドケーキ「抹茶あずき」が登場します。抹茶の風味たっぷりの生地にこしあんを練りこんだ和のパウンドケーキになっております。3月から5月の季節限定商品となってますのでよろしければご賞味ください。
今月の販売会の目玉商品は「クッキーシュー」です。
シュー生地もカスタードクリームも手作りの自信作!
こちらは冷蔵庫にて販売しております。
本日は販売会用のガトーショコラを作りました。
こちらはそのままでも美味しくお召し上がりいただけますが温めていただくと中のチョコレートが溶けてより一層美味しくお召し上がりいただけます。おすすめです!
たくさんのお客様のご来店を利用者さん、スタッフ一同お待ちしております。
スタッフ募集のお知らせ
『スタッフ募集』
利用者さんと一緒にお菓子を作ってくれるスタッフを募集しています
週2日~OK!
もちろん週5日もOK!
休み:土・日・祝・その他(年末年始、夏季休暇)
時給:1150円
車通勤可(無料駐車場あり)
休みが取りやすく子育て中のお母さんも働きやすい職場です
気になる方はご連絡ください
蓮田市黒浜1247-2
048-769-0985
NPO法人かもめ
担当 髙野
利用者さんと一緒にお菓子を作ってくれるスタッフを募集しています
週2日~OK!
もちろん週5日もOK!
休み:土・日・祝・その他(年末年始、夏季休暇)
時給:1150円
車通勤可(無料駐車場あり)
休みが取りやすく子育て中のお母さんも働きやすい職場です
気になる方はご連絡ください
蓮田市黒浜1247-2
048-769-0985
NPO法人かもめ
担当 髙野
避難訓練 消火訓練 2025
先日かもめにて避難訓練、消火訓練をおこないました。
かもめの避難訓練は年に2回おこなっています。
今回は地震を想定した訓練で「地震です、テーブルの下に潜ってください」のスタッフの掛け声で利用者の皆さんは作業の手を止めてテーブルの下に潜り、テーブルの脚を掴んで身を守る訓練をおこないました。
その後外に出て人数確認をおこない、避難場所である近所の小学校までの実際に皆で歩いて経路確認をしました。
かもめに戻ったあとは消火訓練です。
消防署で水消火器を貸していただき的目掛けて放水、消火器の使い方を再確認しました。
かもめではもしもの避難に備えて室内で履く上履きも底の厚い脱げにくいものにしていこう…と以前から話していて徹底されてきています。
もちろん災害は起きないに越したことはありませんが、もしもの時にどう行動するかを考えるよい機会になりました。
かもめの避難訓練は年に2回おこなっています。
今回は地震を想定した訓練で「地震です、テーブルの下に潜ってください」のスタッフの掛け声で利用者の皆さんは作業の手を止めてテーブルの下に潜り、テーブルの脚を掴んで身を守る訓練をおこないました。
その後外に出て人数確認をおこない、避難場所である近所の小学校までの実際に皆で歩いて経路確認をしました。
かもめに戻ったあとは消火訓練です。
消防署で水消火器を貸していただき的目掛けて放水、消火器の使い方を再確認しました。
かもめではもしもの避難に備えて室内で履く上履きも底の厚い脱げにくいものにしていこう…と以前から話していて徹底されてきています。
もちろん災害は起きないに越したことはありませんが、もしもの時にどう行動するかを考えるよい機会になりました。